平成22年4月実施
神奈川県高等学校教科研究会情報部会編
情 報 科
新 入 生 テ ス ト
(無断転載を禁じます)

(1)次の情報量の大小関係について,正しいものを1つ選びなさい。

1.3B<4bit<5MB<6KB
2.7TB<2B<4KB<3MB
3.6bit<2B<9KB<2MB
4.9bit<1B<9GB<7TB

正答


(2)次の文章のうち,ディジタル信号の説明としてもっともふさわしいものを1つ選びなさい。

1.連続して変化する信号である。
2.単位としてビットやバイトを用いる。
3.0と1の組み合わせで符号化するが,必要なときはその中間の値もとる。
4.必ずコンピュータを使って作成される。

正答
(3)次のことがらのうち,ディジタル化されたデータはいくつあるか。選択肢から1つ選びなさい。

A.目に映る風景
B.コンパクトディスクの音楽データ
C.手書きの読書感想文原稿
D.スキャナで取りこんだ新聞記事
E.油彩の絵画

1.1つ  2.2つ  3.3つ  4.なし

正答

(4)次の文章の各空欄にあてはまる語句の組み合わせとして正しいものを1つ選びなさい。
 コンピュータの構成はハードウエアとソフトウエアの2つに分けられ,さらにソフトウエアは基本ソフトウエアと応用ソフトウエアに分類される。基本ソフトウエアは( A )ともよばれ,コンピュータや( B )の動きを管理し,各種( C )とハードウエアの橋渡しを行う。応用ソフトウエアは目的ごとにたくさんあるが,同じ応用ソフトウエアでも( D )が異なれば対応する別の応用ソフトウエアが必要となる。

 
A

B

C
D
CPU
操作する人
周辺機器
コンピュータメーカー
OS
周辺機器
応用ソフトウェア
基本ソフトウエア
OS
操作する人
周辺機器
コンピュータメーカー
CPU
周辺機器
応用ソフトウェア
基本ソフトウエア


正答


(5)次の中で現在のコンピュータが不得意とするものを1つ選びなさい。

1.情報を整理する
2.情報の信ぴょう性を判断する
3.情報を伝える
4.大量の情報を記録する


正答
(6)次の文章のうち誤っているものを1つ選びなさい。

1.キーボードもマウスも入力装置である。
2.マイクロホンは入力装置であり,スピーカーは出力装置である。
3.メモリもハードディスク装置も記憶装置である。
4.ディスプレイは入力装置であり,レーザープリンタは出力装置である。

正答
(7)次にあげる記憶メディアについて,2009年現在流通している一般的な容量の組み合わせのうち,正しいものを1つ選びなさい。

 
DVD−R

CD−R

SDカード
USBフラッシュメモリ
4.7GB
700MB
4GB
4GB
4.7GB
700KB
4GB
4MB
4.7MB
700MB
4MB
4MB
4.7MB
700KB
4KB
4GB


正答
【8】携帯電話のカメラで撮影した写真の画像データをコンピュータに送りたい。その方法として誤っているものを1つ選びなさい。

1.メモリカードに保存し,アダプタを介してCDドライブ装置から読み込む。
2.メモリカードに保存し,アダプタを介してコンピュータのUSBコネクタに接続して読み込む。
3.USBケーブルで携帯電話をコンピュータのUSBコネクタに接続して読み込む。
4.電子メールに添付して,コンピュータのメールアドレスに送信する。


正答
(9)コンピュータに手書きのイラストを取り込むとき使用する周辺機器を1つ選びなさい。

1.プリンタ
2.キーボード
3.タブレット
4.スキャナ

正答
(10)コンピュータの入力装置のひとつにマウスがある。マウスのボタンを押したまま移動することを何というか。正しいものを1つ選びなさい。

1.シフト
2.ダブルクリック
3.ドラッグ
4.ドロップ


正答
(11)ローマ字入力で「ディジタル」と入力する方法として正しくないものを1つ選びなさい。

1.DHIJITARU
2.DEZZITARU
3.DELIJITARU
4.DEXIZITARU

正答
(12)あるキーボードのキーは以下のようになっていた。ローマ字入力で「%」を表示する場合に,下のキーと一緒に押すべきキーを1つ選びなさい。

5キー

1.Shiftキー
2.Ctrlキー
3.Altキー
4.上のキーのみで表示される。

正答
(13)表計算ソフトウェアで次の図の計算式が設定してあるとき,セルA1に数値4を入力したときセルC2に表示される数値を1つ選びなさい。この表計算ソフトウェアは,あるセルに値が入力されたとき,他のセルの再計算が直ちに行われるものとする。

 
 
=A2−A1
=B1−2
=A1*2
=A2/2
=A2+B2+C1


1.10
2.12
3.14
4.16


正答
(14)文書データのやりとりについて,会話している生徒たちがいる。発言がもっとも妥当な人を1人選びなさい。

Aさん 「このファイルは文書データのはずなんだけど,このコンピュータで読み込めないわ。きっとファイルがこわれているのね。」
Bくん「そういうときは,ウィルスチェックをしたら復活するかも知れないよ。」
Cくん「いや,そのデータは,違う種類の文書処理ソフトウェアで作られたのかも知れない。作った人に責任があるから,こちらで使っているのと同じソフトウェアで作り直してもらうべきだ。」
Dさん「でも,今は文字データとして読めればいいんでしょう?それなら,テキストファイルで保存して渡してもらえばいいのよ。」


1.Aさん
2.Bくん
3.Cくん
4.Dさん

正答
(15)Webページをつくる際に,許容されている行為を1つ選びなさい。

1.自分のWebページに,修学旅行で撮った知らない人も大勢写っている写真を載せた。
2.自分のWebページに,年賀状作成に便利なのでクラスの住所録を公開した。
3.自分のWebページに,他人の秘密を無断で公開した。
4.自分のWebページに,著作者の了解を得ないで出典を明らかにして文章を引用した。

正答
(16)仲の良い友達から次のような電子メールが来た。もっとも適切な対応を1つ選びなさい。

 「TV番組○○○からのお願いです。今,このメールが今日の午前0時から明日午後12時59分までの間に何人に届くか競争中です。5人にメールを回して下さい。これは,本物です。○○○チームです。尚,放送予定日は,5月第3週目を予定しております。宜しくお願いします。
※このメールは,番組上製作したものであり,悪質ないたずら等は一切お断わりします。」

1.短い文章で伝えられるように要点をまとめる
2.誤解されやすい表現は避け相手の気持ちになって文章を書く
3.名前は個人情報なので記入しない方がよい
4.相手がいつも電子メールを受け取れる環境にあるとは限らないので,リアルタイムの返信は期待しない

正答
(17)次のうち,電子掲示板を利用するときに気を付けなければならないこととして,誤っているものを1つ選びなさい。

1.友達に住所を聞かれたので,自分のwebページに書いた
2.友達に住所を聞かれたので,電子掲示板に書いた
3.Webページを作成・公開するために別のwebページの画像を利用した
4.友達に住所を聞かれたので,電子メールで返信した

正答
(18)次のうち,正しいものを1つ選びなさい。

1.インターネット検索で,一番多くの人が利用しているサイトなら信ぴょう性も高い。
2.インターネット上の百科事典サイトで調べれば,安心して素早く調べることができる。
3.ネット検索を使って自分で調べたことを自分のWebページに載せたら,それが間違っていることがわかった。すぐ訂正したので自分には責任がない。
4.同じことを数カ所の信頼できそうなサイトから調べて,比較すれば信ぴょう性も増す。

正答
【19】レポート製作のためにインターネットで情報を検索する際,調べたい情報と共に記録しておく必要のあることがらはいくつあるか。選択肢から正しいものを1つ選びなさい。

A 使用した検索サイト
B 情報の発信者
C URL
D ページのタイトル

1.1つ  2.2つ  3.3つ  4.4つ

正答
(20)次の文章のうち,インターネットの活用のしかたとしてふさわしくないものを1つ選びなさい。

1.WebページにCopyright(C)のマークがあったが,これは信頼性を保証するものではないので,内容は慎重に読み取るべきだ。
2.インターネットでの情報発信は即時性が求められるので,掲示板や自分のページにはうわさで聞いた話などを積極的に書き込むべきだ。
3.掲示板に書き込まれる過激な意見や下劣な内容には,関わるべきではない。
4.検索サイトで上位に表示されるページの信頼性が高いとは限らないから,気をつけて情報活用するべきだ。

正答
(21)次の文章はコンピュータウイルスについて述べたものである。正しくないものを1つ選びなさい。

1.USBメモリなどから感染するウイルスがある。
2.ウイルスに感染すると,IDやパスワードを盗まれることがある。
3.怪しげなWebサイトを見ると,Webサイトからウイルスに感染する可能性がある。
4.ウイルスに感染すると何かしら症状が現れるので,誰でもすぐにウイルスに感染したことが分かる。

正答
(22)たかしくんは平成7年(1995年)4月17日生まれである。もっともふさわしいパスワードを1つ選びなさい。

1.0417
2.Takashi
3.T7k4S17
4.7777

正答
(23)ユーザIDとパスワードの取り扱いについて,安全性を保つ上で問題があるものを1つ選びなさい。

1.A校では,ユーザIDは他人と共用させず,各個人に発行して使っている。
2.B社では,ユーザIDは社員番号を用いているが,パスワードは各自で考えて登録することになっている。
3.C校では,パスワードとして,4文字以下の文字列は使えないようになっている。
4.D社では,パスワードとして,各自の携帯電話の電話番号が使われている。

正答
(24)ネットワーク外部からの不正な侵入を防ぐための対策として,有効な機能を1つ選びなさい。

1.ファイアウォール
2.ウイルス対策ソフトウェア
3.暗号システム
4.スパイウェア

正答
(25)架空請求の対策として不適切なものを1つ選びなさい。

1.身に覚えのない請求はすべて無視する。
2.不安ならば,消費者センターなどに連絡する。
3.料金を払う意志がないことをはっきり相手に伝える。
4.請求はがきや電子メールなどは証拠として残しておく。

正答
【26】他の人から受け取ったUSBフラッシュメモリのデータを利用する場合,行う操作としてもっとも正しいものを1つ選びなさい。

1.インターネットにつながった,最新のウイルスパターンが登録されているパソコンでウイルスをスキャンしてから使用する。
2.インターネットにつながっていない,最新のウイルスパターンが登録されているパソコンでウイルスをスキャンしてから使用する。
3.必要なデータを自分のコンピュータにコピーしてから使用する。
4.そのまま使用する。

正答
【27】次の説明で誤っているものはいくつあるか。選択肢から正しいものを1つ選びなさい。

A.プロフは限られた人しか見ないので写真や名前を公開しても安全だ。
B.紹介がないと参加できないネットワークサービスでは個人的なことを書いても安全だ。
C.Webページはみんながどこからでも見ることができるので住所録を公開する場所として適している。
D.電子メールは他人に見られることはないので何を書いても安全だ。

1.1つ  2.2つ  3.3つ  4.4つ

正答
(28)ネット上での個人情報の取り扱いについて,正しくないものを1つ選びなさい。

1.懸賞のページで,住所や電話番号,性別,生年月日などを入力するようになっていた。懸賞には応募したいが,このような情報を送信することについては,慎重であるべきだ。
2.メルマガ(電子メールによる雑誌)に登録するだけでCD券が1枚もらえるというところがあった。メールアドレスと名前のほかに,住所,学校名,学年,性別を伝える必要があるのだが,不要なメールは削除してしまえばいいので問題はない。
3.クラスの住所録がないので,知っている人について紙に書いてまとめた。せっかく作ったのでみんなで使いたいけれども,Webページとして公開することは,問題があるのでやめることにする。
4.ネット上の通信販売で品物を買うことになった。相手は信用と実績のある会社だし,この注文ページへ入力するデータは暗号化されて送信されることが確かめられているので,住所,氏名などを入力して送信した。

正答
(29)次の知的財産権に関する文章のうち,正しいものを1つ選びなさい。

1.モーツァルトの曲を自分でアレンジし,ギターで弾いて録音したものを,自分のWebページで公開しても良い。
2.丸Cまたは(C),Copyright のいずれかを付さないと著作権は発生しない。
3.自分のホームページなら無断で人気漫画の絵を挿絵として入れても良い。
4.本屋で立ち読みしているときに,本に興味ある記事があったら,携帯電話で写真を撮っても良い。

正答
(30)次にあげる著作者の許諾を取らずに著作物を利用する行為で,著作権の侵害にあたらない行為を1つ選びなさい。

1.個人で楽しむために,レンタルショップで借りたCDを複製した。
2.友達へのプレゼントに,レンタルショップで借りたCDを複製した。
3.ブログで好きなアーティストの楽曲を紹介するために,CDから楽曲のデータを複製しブログにのせた。
4.動画サイトに投稿する動画のBGMに,好きなアーティストの楽曲をCDから複製し利用した。

正答
(31)次の各マークからソフトウェアの違法コピー禁止マークを1つ選びなさい。

1.31_1.png(38414 byte) 2.31_2.png(43637 byte) 3. 31_3.png(45649 byte) 4.31_4.png(47731 byte)

正答
(32)インターネットに関する記述として,もっとも正しいものを1つ選びなさい。

1.会社や学校内にある複数のコンピュータを結んだネットワークである。
2.電話回線と携帯電話などの無線通信を利用したコンピュータネットワークである。
3.携帯電話でみるインターネットは電話会社がその携帯用に作っているもので,パソコンのインターネットとは別のネットワークである。
4.ケーブルで世界中のコンピュータが網の目のようにつながったネットワークである。。

正答
(33)日本の総務省(政府の機関)のWebページのアドレスの末尾として正しいものを1つ選びなさい。

1..co.jp   2..ed.jp   3..go.jp   4..ne.jp

正答
(34)次の語群の中で「情報」と「A」というキーワードでAND検索したときに抽出される単語数は何個か。選択肢から正しいものを1つ選びなさい。

語群
  情報A, 情報とA, 情報検索, 情報, A, ABC情報

1.1個   2.2個   3.3個   4.4個

正答
(35)IP電話とは何か。正しいものを1つ選びなさい。

1.通話が暗号化されたサービス
2.携帯電話会社が設置した固定電話サービス
3.衛星通信を利用した全世界通話可能な携帯電話サービス
4.インターネット回線を利用して提供される電話サービス

正答
(36)プロバイダの説明として正しいものを1つ選びなさい。

1.検索サイトのこと。
2.携帯電話会社のこと。
3.インターネットをするための配線を家の中まで工事する業者のこと。
4.インターネットへの接続サービスを提供する業者のこと。

正答
(37)Webページを記述するための言語をなんというか。正しいものを1つ選びなさい。

1.BASIC   2.HTML   3.HTTP   4.URL

正答
(38)Webページでは,ページ上の文字やアイコンなどをマウスでクリックすると他のページに移動することができるようになっている。このような仕組みを何というか。正しいものを1つ選びなさい。

1.タグ  2.ジャンプ  3.ハイパーリンク  4.ポータルサイト

正答
(39)電子メールの利点としてふさわしくないものを1つ選びなさい。

1.海外の人へも特別なお金をかけずに送ることができる。
2.相手が何をしているかなど状況を特に考えずに送ることができる。
3.電話のようにリアルタイムの応答が期待できる。
4.図や写真などのデータを一緒に送ることができる。

正答
(40)電子メールの送受信にかかわる(ア)(イ)(ウ)のデータ送信について,正しく説明しているものを1つ選びなさい。

 自分のコンピュータ
 ↓ (ア)
 自分のメールサーバ
 ↓ (イ)
 相手のメールサーバ
 ↓ (ウ)
 相手のコンピュータ

 
(ア)
(イ)
(ウ)
定時に自動的に送信
データがくるとそのたびに送信
データがくるとそのたびに送信
定時に自動的に送信
データをためて一日に何回か送信
使用者の命令で受信
使用者の命令で送信
データがくるとそのたびに送信
使用者の命令で受信
使用者の命令で送信
データをためて一日に何回か送信
データがくるとそのたびに送信

正答
【41】電子メールを利用する際に,メールに使用する文字で使うべきではない文字を1つ選びなさい。

1.全角ひらがな  2.全角カタカナ  3.半角カタカナ  4.半角アルファベット

正答
(42)3色のインクを利用することで多くの色を表現しているカラープリンタで該当しないインクの色はどれか。正しいものを1つ選びなさい。

1.マゼンダ  2.イエロー  3.シアン  4.グリーン

正答
(43)拡張子「.jpg」が付いたデータの種類を1つ選びなさい。

1.文書  2.静止画  3.動画  4.音声

正答
(44)あるパソコンの液晶ディスプレイは,横1024,縦768の点で構成されている。このディスプレイの画素数はいくらか。正しいものを1つ選びなさい。
1.約60万画素  2.約80万画素  3.約150万画素  4.約1800万画素

正答
(45)A,B,C3個のコップがあり,Aのコップにはオレンジジュースが,Bのコップにはグレープジュースがそれぞれ入っている。Cのコップは空である。A,Bのコップの中身を入れ替えて,Aにグレープジュース,Bにオレンジジュースが入っているようにしたい。中身の入れ替え方法が@からDまであるとき,正しい手順を1つ選びなさい。

@Aの中身をBに入れる。
AAの中身をCに入れる。
BBの中身をAに入れる。
CBの中身をCに入れる。
DCの中身をBに入れる。

1.C → D → @  2.A → B → D  3.@ → B → D  4.C → @ → D

正答
(46)「○歩 前へ」「△度 右へ」「△度 左へ」という命令を解釈でき,軌跡が線で残るロボットに,図形をかかせることを考える。ロボットは最初,紙の中央で前を向いている。たとえば「5歩前へ 90度左へ」という命令をもとの位置に戻るまで繰り返すと,正方形を描くことができる。
「10歩前へ 60度右へ」という命令を,もとの位置に戻るまで繰り返すとき,どのような図形が描けるか。正しいものを1つ選びなさい。

1.正七角形  2.正六角形  3.正五角形  4.正三角形

正答
(47)右の表は,ある印刷店が年賀状印刷を受け付けるときの価格表である。料金を計算するためにお客さんに聞くべき項目はいくつあるか。正しいものを1つ選びなさい。
  
年賀状印刷 価格表
 
カラー印刷(1枚につき)
白黒印刷(1枚につき)
50枚
51枚以上
50枚まで
51枚以上
葉書持ち込み
50円
30円
30円
20円
葉書購入
100円
80円
80円
70円

1.2つ  2.3つ  3.4つ  4.5つ

正答


(48)地球の軌道を回る人工衛星を利用した全地球測位システムのことを何と呼ぶか。正しいものを1つ選びなさい。

1.GPI  2.GDP  3.GPS  4.GHQ

正答
(49)下の文章の空欄にあてはまる言葉の組み合わせを表から1つ選びなさい。

私たちの身の回りの電化製品の多くに小型のコンピュータが組み込まれています。コンピュータが仕事をするためには,対象の状況を判断する必要があります。ここで用いられる機器が( A )です。さらに( A )から得られた電気的な信号をコンピュータの理解できる数値情報にしたり,コンピュータからの数値情報による命令を各部品へ電気信号にして伝える機器も必要となります。これが( B )です。

 
アクチュエータ
インタフェース
センサ
アクチュエータ
インタフェース
アクチュエータ
センサ
インタフェース

正答
(50)あいさつ状などのなかに,カードを開くと音楽が鳴るものがある。これはどのようなしくみになっているのか。もっとも正しいものを1つ選びなさい。

1.圧力センサを用い,封筒からカードが取り出されて開かれるとそれを検知して回路がはたらくようになっている。したがって,封筒に納めて圧着しておかないと音楽が鳴る。
2.温度センサを用い,カードを持つ手の温度を検知して回路がはたらくようになっている。したがって,寒い日や手袋をしてカードを開いたときは音楽は鳴らない。
3.光センサを用い,カードが開くと明るくなることを検知して回路がはたらくようになっている。したがって,暗いところでカードを開いても音楽は鳴らない。
4.ガスセンサを用い,人の呼気の二酸化炭素を検知して回路がはたらくようになっている。したがって,炭酸飲料のコップ近くに置いておくと音楽が鳴る。

正答
index